俯瞰

 ここのところ、行政関連の来客者が続きました。

 来訪者のかたは、たいがいこのブログを覗いています。
 なので、こちらの状況はお話しなくても解っていることが多い。

 ということで、何の目的で来たかは伏せときますが、役所の人はセクションや管轄によって立場が異なる。よって他の分野にはあまり関心はないのか。敢えて言及はしない。
 普段、社内で当たり前に行っていることでも、役所から見れば理解し難いことなのかもしれない。

 私が学んでいる同友会では、労使の関係構築についてフォーカスし、指針作りや社員教育に反映することを勧めている。

 私は、共通の目標を達成するために社員と一緒にセミナー通ったり、仕事を任せたりしている。
 職種の特性もあるんだろうが、労務管理や時間管理にはあまり拘っていない。
 就業規則もあるが、運用や改善は社員が自主的民主的に行っている。
 正直、規則どおりの時間外手当てなど払っていない。

 これだと、社員との信頼関係は築けないのだろうか?
 いちいち指示命令・管理しないと経営者の責任を果たしてないのであろうか?
 役所や労務士が言う「経営者の責任」とやらは「管理」にあるのか?

 先日の元社員も「太田さんの会社は自由でいいっすね~」。。[#IMAGE|S1#] 自由に映るんだね。 みんな私服だから? GREEだってそうだよね。
 
 確かに、業務命令や残業命令なんてしたことないし、タイムシートもあまり見ない。
 休みの前の日は「明日来る~?」なんて聞いたことも。。。
 私が描く社員像を勧めることは、当局や専門家から見れば「雇用でなく委託」

 法令順守は当然大事ですが、いまの法令や規制は、経営側の防衛基準になってないか?
 人数が増えれば増えるほど、向き合うところが社員でなくなる。
 
 それでも、世の中の企業の標準がどうなのか。。。って俯瞰が必要ですか。

 今日のひとりごと
・世の中の標準って何?
・この国は中小企業をつぶす気なのか

 

 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

houyuuOB

次の記事

kamakura