両国
 先日、去年学んだNLPの勉強会に参加するため、両国にある「国際ファッションセンター」と言うビルに行きました。窓からスカイツリーがばっちり見えました。だいぶ高くなりましたね。
 勉強会には、今年はスタッフで参加しております。
 わたくし、こう見えても(どう見えるの?)人とコミニュケーションとるの凄い苦手なんです。
 というか苦手だったかな。 
 今は得意。までは行きませんが、コーチングやNLPなどを勉強して少しづつ苦手克服しています。
 技術屋であっても今はコミニュケーション能力必須の時代です。
 まして、私は経営者。1人親方でもスーパーエンジニアでもありません。
 社員さんたちの可能性をいかに引き出すか。。。これが私の生きる道。
 私が通うNLPセミナーのコンセプトは「一人ひとりの違いを認める」。
 当社の経営理念にも「一人一人の夢や価値感を尊重する」とある。同じ。
 これは、東大名誉教授の大田先生のお考えにも相通ずるし、「個人の尊厳」は憲法でも保障されています。
 当たり前のことなんですが、これがなかなか出来ない。
 だって、相手の話を無条件で聞く事さえ出来ない経営者多いっすよ。私もその1人だけど。
 最近は意識すれば聞けるようになったかな。 無意識でそうなれば満点。[#IMAGE|S1#]
これから1月まで計10回のセミナーお手伝いを通して、私自身もコミニュケーション達人を目指します。参加者の皆さんどうぞよろしくお願いします。
 関係ないけど、両国で食べた「たいやき」です。 美味しかったね。
 
今日のひとりごと
・人はコミニュケーションでずにはいられない。
・失敗はない、あるのは学びだけ
・人を活かす経営
おおたひさとし

